【2024年6月28日】ICT教育サポーター育成プラットフォーム・カンファレンス開催のご案内

ICT教育サポーター育成プラットフォームでは、学校のICT活用ニーズに対応できるよう、有識者の協力を得て毎月フォローアップ研修を開催し、サポーターの知見を高めています。
 
今回は、私たちの活動を広く知っていただくとともに、本カンファレンスに参加される皆様に今後の大分県のICT教育を推進・充実させるための有益な情報をご提供したいという思いから、オフライン(参集)開催の運びとなりました!
 
本カンファレンスが、参加される皆様にとって、学校におけるICTを活用した授業や業務を支援するための研修の機会となれば幸いです🍀
※写真は昨年開催したフォローアップ研修の様子です

開催概要】

日時:令和6年6月28日(金曜日)
   13:30~17:15
場所:アイネス 大分県消費生活・男女共同参画プラザ 2階大会議室
場所の詳細はこちら▼
https://www.pref.oita.jp/site/inesshot/iness-shisetsu-gaiyo.html
※駐車場は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

対象:
①大分県内教育サポーター(ICT支援員)
②市町村ICT支援員
・参観を希望する市町村教育委員会指導主事等
・参観を希望する学校の教員

プログラム内容】

13:00 受付開始
13:30 開会挨拶
大分県教育庁教育デジタル改革室 内田 潔 室長
 
13:35 趣旨,日程説明 6月定例会
14:00 プラットフォームの活動報告
① 2年間の活動から見えてきた成果と課題、今後の取組
② ICT教育サポーターの事例発表
 
15:00 講義「子どもたちの情報活用能力育成と生成AIの活用・授業支援(仮)」
講師:新谷 裕幸 氏(柳川市教育委員会学校教育課 ICTアドバイザー兼指導主事)
松尾 康徳 氏(代々木ゼミナール 情報科 非常勤講師)
 
16:00 講義・演習「生成AI活用における授業支援のポイント」
講師:田中 康平 氏(株式会社Nel&M 代表取締役)
 
17:15 閉会挨拶 公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 所長 青木栄二
諸連絡

※本講義・演習で生成AI活用体験をご希望の方は、タブレットまたはPC、スマートフォンなどの端末を充電し、ご持参いただくようお願いします。詳細につきましては申込いただいた方のメールアドレスへ個別にご連絡いたします。

講師紹介】

講師:新谷 裕幸 氏 柳川市教育委員会学校教育課ICTアドバイザー兼指導主事
 専門はICTを活用した教育、情報教育。令和5年度まで、日本文理大学情報メディア学科において、高校教科情報の免許取得に関連する講義を担当。
 
以前の職場:柳川市教育部学校教育課指導主事、日本文理大学工学部 非常勤講師、姫路大学教育学部 非常勤講師、福岡県教育委員会。

講師:松尾 康徳 氏 代々木ゼミナール 情報科 非常勤講師
 福岡県立東筑高校、早稲田大学政治経済学部卒。日経BP社でIT専門誌の編集、某通信会社でシステム企画担当経て独立。2012年から麻生情報ビジネス専門学校講師(現任)2022年代々木ゼミナールが2025年入試を見据えて情報科を新設するにあたり、第一号の講師として参画。

講師:田中 康平 氏 株式会社NEL&M 代表取締役
  公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 共同研究員。2000年より佐賀県を中心に、教育ICT環境整備やICT支援員事業等に従事。2013年11月、(株)ネル・アンド・エムを設立。2014年4月、ICTスクールNELを開校。幼稚園・保育園での「ICTたいむ」を開始。2018年3月、NEL&M版「情報モラルかるた」を開発。

 近年はブルームのタキソノミー 改訂版およびデジタル・タキソノミーを用いた学習デザインにによる単元開発を提唱している。その他、1人1台の情報端末等のICT環境の整備・活用のコンサルティング人財育成、ICT×探究カリキュラムの開発を行っている。教育情報化コーディネータ1級(2018年認定。国内5人目)。2023年8月より「カリキュラム開発.AI」をリリース。同時に「AIを用いたカリキュラム開発研究会」を発足。同会「Expert Coordinator」

[委員等]
・学校DX戦略アドバイザー(2024年度)
・国立教育政策研究所「全国学力調査CBT試行調査問題開発検討委員」(2021・22年度)
・経済産業省「未来の教室実証事業」教育コーチ
(2018・19年度:麹町中学校担当、2021年度:広島県、鹿児島市担当)
・大分県立学校ICT教育サポーター育成プラットフォーム事業コーディネータ(2021年3月〜)
・佐賀県教育委員会 ICT利活用教育推進に関する事業改善検討委員(2015〜2019年度)
・九州ICT教育支援協議会 理事

申込案内】

以下のURLまたは二次元バーコードを読み取り、お申し込みください。
 ※参加申込締切:6月20日(木)まで
https://forms.gle/oGy3cLqk2oXv6a5J6

関連記事